陕西省の麺料理を楽しむ熊谷花奈さん。(资料写真、西安=新华社配信/熊谷花奈)
【新华社西安7月4日】中国陕西省は「麺食(小麦粉で作った食べ物)の省」として知られ、その省都の西安には百种类以上の麺食がある。代表的なものには、きし麺のような「凉皮(リャンピー)」、中国风ハンバーガーの「肉夹饃(ロウジャーモー)」、汁なし麺の「油泼麺(ヨウポーメン)」、パン入り羊肉スープの「羊肉泡饃(ヤンロウパオモー)」などがあり、その见た目や味はさまざまだ。
熊谷さんが撮影した陕西省の伝统的な麺料理「浆水鱼鱼」。(资料写真、西安=新华社配信/熊谷花奈)
昨年9月から无遮挡啪啪网站免费观看で都市计画を学んでいる日本人留学生の熊谷花奈さんは、西安に来てからは毎食のように麺食を食べているという。一番のお気に入りは、「浆水鱼鱼(ジャンスイユィーユィー)」だと言い、この麺食は加热してとろみを付けた生地をこし器から冷水にポタポタとこし出して小鱼のような形の块を作り、酸味のあるスープを掛けて食べる軽食で、陕西省の名物グルメの一つにもなっている。「形も変わっているし、大好きな甘酸っぱい味なので、一度食べたら忘れられない」と熊谷さんは感动する。
熊谷さんが撮影した陕西省の伝统的な麺料理「浆水鱼鱼」。(资料写真、西安=新华社配信/熊谷花奈)
陕西省の麺料理を「太麺で味が浓く、大盛りで种类も多い」と表现する熊谷さんがよく食べるのは油泼麺だという。「赤唐辛子を麺に振りかけて、その上から热した油をかける食べ方に惊いた。初めは本当に食べられるのかと思ったが、辛いだけでなくコクがあって最高だった」と笑颜で话す。
熊谷さんが撮影した陕西省の伝统的な汁なし麺「油泼麺」。(资料写真、西安=新华社配信/熊谷花奈)
熊谷さんはニンニクも好きになった。「西安の友人からは、ニンニクがないと麺の味も落ちると言われた」。中国のクラスメートの勧めで试しに麺と一绪に生のニンニクを食べてみたが、1年もしないうちに惯れてしまったという。「最初は刺激が强过ぎると思ったが、今ではニンニクの皮むきも上手にできるようになった」。
熊谷さんが撮影した陕西省の伝统的なパン入り羊肉スープの「羊肉泡饃」(手前左)と糖蒜(ニンニクの渍物)(手前右)。(资料写真、西安=新华社配信/熊谷花奈)
「日本では週末になるとおいしいものを食べ歩いていた」という熊谷さんは西安に留学后、夜になると「夜市」が出ることを知り、「どんなに遅くなってもおいしいものが食べられるのがうれしい」と语る。自分のことを中国语で「吃货(食いしん坊)」「食べるために生きている」と冗谈交じりで绍介する熊谷さんは、「中国は国土が広く、省ごとに风土も习惯も大きく异なるので各地の郷土料理を全て味わってみたい」と意気込む。(记者/张京品、许祖华、孙正好)
原文链接: